少し前ですが、子どもがスーパーでレジを通る前に商品を食べてしまったことをブログに載せていた方のことが話題になっていましたね。
一般常識から考えれば、会計を済ませる前の商品を食べるなんていうのは許されないことです。でも、残念ながら最近そんな子どもが増えていますよね。
皆さんはどんな時に、しつけがなってないなぁと感じますか?最近のガールズちゃんねるではまさにそんな話題が取り上げられていました。しつけが悪いなと感じる子どもの行動、というトピックです。
さて、皆さん子どものどんな行動にいらっとしているのでしょうか。
レストランの椅子などに靴のまま立たせる親、いますよね、、。バスや電車の椅子にも靴を履いたまま平気で立たせているのを見かけることがあります。その後にそこに座る人のことを考えないのでしょうか、、。
他にもゴミをポイ捨てする小学生、おかげで公園がゴミだらけ、なんていうコメントもありました。最近、以前のようにゴミのポイ捨てをする人なんて減ってきていると思っていたのですが、そうでもないんですね。まずは親や大人が良い手本を見せないと子どもはすぐにマナーの悪い大人の真似をしますよね。他には挨拶ができない、ありがとう、ごめんなさいが言えない、というものがありました。確かにこういう子ども増えていますよね。
大人から挨拶しても、恥ずかしがってか、もしくは全くスルーして挨拶をできない子ども増えています。でも、親が横にいても何にも言わないケース多いですよね。どうして挨拶をしなさい、って教えてあげないのかな、と不思議に思います。挨拶ができないとゆくゆく困るのは子ども自身ですよね。ありがとう、ごめんなさいが言えない子どもも今後成長していくにつれて苦労するだろうなぁ、友達できないだろうなぁ、、なんて余計な心配をしてしまいます。
結局は家庭の中でどれだけきちんと幼いころに教えられているかによって子どもは全く変わってきますよね。わが子の将来のためにもお子さんをお持ちの皆様、一緒に正しいマナーを教えてあげるよう頑張りましょう。
教育に飴と鞭が必要?ご褒美にガールズちゃんねるで玩具を買ってあげた
我が家ではそんなにころころ物を買い与えたりはしていないのですが、必要であると感じた場合には、躊躇することなく与えるようにしています。
そんな滅多に玩具を買わない我が家なのですが、この前の誕生日プレゼントにはバンダイのガールズチャンネルというサイトでセーラームーンの玩具を買ってあげました。妻はガールズチャンネルのファンなので、こっちのサイトも気に入っているようです。
叱る時はきっちりと叱っても、「愛しているよ」というメッセージは毎日発信してあげたいですよね。